「国会質疑に立ちました。(予算委・環境委)」
3年ぶりに予算委員となり、さっそく令和5年度予算審議に参加しています。110兆円を超える過去最大の予算案に対し、2月は衆議院で、3月は参議院と、質疑が続きます。 以下、私からは災害対策、観光産業支援、子供たちのスポーツ環 […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、AS さんは、なんと 119 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
3年ぶりに予算委員となり、さっそく令和5年度予算審議に参加しています。110兆円を超える過去最大の予算案に対し、2月は衆議院で、3月は参議院と、質疑が続きます。 以下、私からは災害対策、観光産業支援、子供たちのスポーツ環 […]
本年最初のブログとなりました。2023年を迎え心よりお喜びを申し上げます。 昨年は、私自身2回目の選挙を経験しました。大変厳しい選挙戦でしたが、支援者の皆様をはじめ、各業界団体の方々に支えられ、朝日健太郎へ、そして自民党 […]
10月3日、第210回臨時国会が召集されました。69日間の日程で、経済対策・補正予算案を審議予定です。今夏の選挙後、はじめてとなる本格的な国会となります。議員生活7年目、政策立案、そして物価高騰対策はじめ、国民生活を守る […]
6年前、政治への挑戦を決めたとき、初めて事務所を構えたのは渋谷区神宮前でした。 数年後に2020東京大会を控え、この大会を成功させ、そして大会開催の経験を社会発展につなげたい、という気持ちを強く持っていました。それならば […]
東京都立川市の中学校を訪問する機会があり、男女バレーボール部を見学させて頂きました。国会では学校部活動のこれからの方針を議論していて、そのタイミングで学校現場の状況を少しお聞きすることができました。 スポーツ庁では令和7 […]
自民党スポーツ立国調査会の提言がまとまりました。 その中でも「スポーツDXPT」は、牧原座長を中心に議論を進め提言をまとめました。 現状の認識として、スポーツに関わる顧客関連データをマーケティングに用いるだけでなく、20 […]
自民党の環境・温暖化対策調査会(井上信治会長)において、サーキュラーエコノミーPT(以下CE)を立ち上げ、その座長としてこれまで有識者からのヒアリング等を続けてきました。井上調査会長から我々のCEと、山田みき代議士が座長 […]
新年度をむかえ、新社会人の方や新たに学生生活を始められた方々と町ですれ違う季節となりました。 新しい生活をスタートさせる皆さんへお祝いを申しげます。 4月に入り、制度や施策等様々なものが変わります。スポーツ政策もしかり、 […]
令和4年に入り、多くの業界団体の皆様からご推薦を頂戴しております。身の引き締まる思いです。 これまでの6年間、各業種・業態のご指導、また多くのご要望を預けていただいています。そのすべてにお応えしたい気概を持ちながら、丁寧 […]